後藤兼廣作 (拵付)
| 商品番号 | 001-001-065 | ||
|---|---|---|---|
| 刀 | |||
| 表 銘 | 関住後藤兼廣作 | 元 幅 | 33mm |
| 裏 銘 | なし | 元 重 | 7mm |
| 刃 長 | 66.2cm | 先 幅 | 22.5mm |
| 反 り | 1.6cm | 先 重 | 5mm |
| 登 録 | 大阪府教育委員会 平成5年5月 | 目釘穴 | 1個 |
| 時 代 | 現代 | ハバキ | 金ハバキ |
| 鑑定書 | |||
| 価 格 | 売却済 | ||
濃州関住後藤兼廣は昭和初期岐阜県関市に於いて活躍し、戦時中陸軍受命刀匠に任命されていた刀工 です。三本杉の刃紋を得意とし、切れ味にも定評がありました。昭和16年新作日本刀展覧会が、上野東京美術館に於いて3月28日~4月15日迄開催されました。その時第4席(佳作)に選ばれています。本作も大変良い出来だと思います。特に居合をされる方にお勧めいたします。



