刀剣
古武道ひろば ご注文方法 店舗情報

美術刀剣「龍神堂」
〒571-0065
大阪府門真市垣内町12-29
電話:(06)6902-6663   FAX:(06)6902-6664

リンク集 お知らせ
  • 2024年10月09日
    刀剣のカテゴリを追加しました。
    ホームページのリニューアルに伴い「刀剣」のカテゴリを追加しました。皆さんに、古刀、新刀、新々刀の素晴らしい太刀や脇差の販売や作品の紹介を行ってまいります。
    特に、太刀や脇差にご興味のある方は、お気軽にご連絡下さい。
新着情報

2024年11月19日
天日斉源助寿の脇差日本刀保存協会 保存刀剣鑑定書がついています、アップしました、現代刀の天日斉源助寿の太刀(稲荷小鍛冶の称号をもらっています)大変よくできています、2振りセットでいかがですか。

2024年10月15日
龍神太郎源貞茂精鍛刀アップしました。
無銘の脇差の販売です。無銘で大きく磨上げていますが日本美術刀剣保存協会に於いて筑後守包則と極められた逸品です。筑後守包則は江戸初期、越後下坂の刀工、先代は美濃から移住してきた三阿彌派といいます。この脇差は大乱れの大変美しい刃紋の美しい脇差です。
当店では、安心してご購入いただける脇差や太刀の販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年5月2日
出羽大掾藤原国路の素晴らしい脇差です。新刀鍛冶の祖堀川国広の高弟で国広没後慶長19年から20年の間に出羽大掾を受領したと思われます。国広門下中随一の器用人で備前伝以外の各伝にも通じており、国広よりも作域が広く、焼刃も出入りの激しい華麗なものが多く,沸,匂の動きが見事です。この脇差は寛永元年吉日年号が入れられた資料的に希少作である。刀身に疵欠点無く、地影織り成す板目肌に地沸厚く付きゆったりとした、のたれを基調に刃中小沸明るく、砂流し、現れる、重量感たっぷりの脇差です。
皆さんに、感動していただける脇差や太刀の販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年4月22日
備中守康廣の素晴らしい脇差です。茎はすりあげられていますが、平成21年7月の日刀保の審査で備中守康広と極められました。康広は、生国は紀州土佐将監為康の次男、大坂石堂派の祖と云われています。 刀身は一文字風の丁子刃で乱れが映りのあるもの、又匂の深い濤乱刃を焼いています。 この刀の刃紋は丁子乱れ、石堂丁子といわれるものです。
皆さんに、自信を持っておすすめできる古刀・新刀・新々刀の太刀や脇差販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年3月25日
無銘の脇差の販売です。無銘で大きく磨上げていますが日本美術刀剣保存協会に於いて筑後守包則と極められた逸品です。筑後守包則は江戸初期、越後下坂の刀工、先代は美濃から移住してきた三阿彌派といいます。この脇差は大乱れの大変美しい刃紋の美しい脇差です。
当店では、安心してご購入いただける脇差や太刀の販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年3月11日
無銘(寿命)の拵え付の脇差です。日本美術刀剣保存協会より、“新刀寿命”と極められた品です。刃紋は互の目乱れで、とても美しい脇差です。拵えは時代もので、家宝やお守り刀として最高でしょう。拵えは時代を感じさせるもので、目貫は銅地に藤図の金象嵌で縁と鍔は鉄地,鍔には竹の透かし。 鞘は美しい青貝の塗りでこしらえてあり、お勧めの逸品です。
当店では、皆様へお勧めできる太刀や脇差の販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年2月24日
刀の時代区分を室町末期におき、文禄以前に製作された刀を古刀と呼んでいます。さらに時代が遡って奈良時代以前に製作された刀を上古刀と呼んでいるようです。
大陸から伝播した鍛刀技術に我が国で工夫された新技術が加わり、反りの付いた湾刀が生み出され、それ以前の直刀がこれに相当するようです。
外装は、大陸文化の影響を受けている環頭大刀や円頭大刀、日本において考案されたと思われる圭頭大刀や頭椎大刀などで、その特徴が顕著な把の形によって分類されています。
皆様に喜んでいただける太刀・古刀や新刀、新々刀の脇差販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

2014年526日
脇差とは、日本刀にはいくつかの種類がありますが、「脇差(脇指)」の特徴というと、 基本的に1尺(30.3cm)以上、2尺以下のものを指し、子脇差1尺2~3寸(36~40cm)や大脇差1尺8寸以上2尺未満(54.5cm~60.6cm)などに分けられます。
このようなことから、脇差(わきざし)は刀と同じように腰にさし、刀身が短い打刀の事で、予備の刀として使用されていました。予備の刀としての扱いだった為、お百姓さんや町人なども持つ事が許されたといいます。
当店では、皆様に喜んでいただける脇差や太刀の販売を心がけていますので、購入を希望される方は、お気軽に相談してください。

龍神太郎源貞茂作 槍(日本号写)
商品番号
槍 
表 銘 護摩壇山麓住龍神太郎源貞茂彫同作(花押) 元 幅
裏 銘 平成二十五年七月吉祥日 元 重
刃 長 79.9cm(全長:146.8cm) 茎:62.1cm 先 幅
反 り 0cm 先 重
登 録 和歌山県教育委員会 平成25年12月 目釘穴 2個
時 代 現代 ハバキ
鑑定書 平成26年新作名刀展 努力賞受賞作品 
価 格 ご相談下さい
詳細をみる
龍神太郎源貞茂精鍛(花押) (白鞘)
商品番号 001-126
刀(四方詰め) 
表 銘 龍神太郎源貞茂精鍛(花押)  元 幅 34.0㎜
裏 銘 平成二十八年五月日 元 重 8.5㎜
刃 長 71.8㎝ 先 幅 27.0㎜
反 り 1.9㎝ 先 重 6.0㎜
登 録 和歌山県教育委員会 平成28年6月 目釘穴 1個
時 代 現代 ハバキ 金着せ二重ハバキ
鑑定書  
価 格 価格:120万円
詳細をみる
無銘(筑後守包則) 大磨上 (白鞘)
商品番号 001-060
脇差 新刀 中上作 業物  
表 銘 なし 元 幅 30.5mm
裏 銘 なし 元 重 7.0mm
刃 長 49.6cm 先 幅 24.5mm
反 り 1.4cm 先 重 6.0mm
登 録 岡山県教育委員会 昭和39年10月 目釘穴 2個
時 代 江戸時代 ハバキ 金一重ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書付 
価 格 価格:40万円
詳細をみる
無銘(寿命) 拵付
商品番号 001-002-014
脇差 
表 銘 無銘〈寿命) 拵付 元 幅 27.0mm
裏 銘 なし 元 重 6.0mm
刃 長 40.1cm 先 幅 19.0mm
反 り 0.9cm 先 重 4.5mm
登 録 佐賀県教育委員会 昭和46年9月 目釘穴 1個
時 代 江戸時代 ハバキ 金着二重ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書付 
価 格 価格:20万円
詳細をみる
播磨守藤原忠国 菊紋 (白鞘)
商品番号 001-062
脇差 新刀 上作 業物  
表 銘 播磨守藤原忠国 元 幅 31.0mm
裏 銘 菊紋 元 重 7.5mm
刃 長 57.0cm 先 幅 24.5mm
反 り 1.7cm 先 重 6.0mm
登 録 大阪府教育委員会 昭和40年7月 目釘穴 1個
時 代 江戸 延宝 ハバキ 銀一重ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣刀剣認定書付 
価 格 価格:55万円
詳細をみる
天日斎助壽 脇差(白鞘)
商品番号 001-138
脇差 
表 銘 因州住天日斎源助壽精鍛之 元 幅 39.0mm
裏 銘 昭和丁未年二月吉祥日(花押) 元 重 7.5mm
刃 長 53.2cm 先 幅 34.5mm
反 り 1.6cm 先 重 6.5mm
登 録 鳥取県教育委員会  昭和45年12月 目釘穴 1個
時 代 現代 ハバキ 銀銅2重ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書付 
価 格 価格:55万円
詳細をみる
短刀 源俊胤(拵付)
商品番号 001-002-123
短刀 合口拵付 
表 銘 源俊胤造 元 幅 24.0mm
裏 銘 嘉永四年二月日 元 重 6.5mm
刃 長 28.4cm 先 幅 20.0mm
反 り なし 先 重 5.0mm
登 録 岐阜県教育委員会 平成24年7月 目釘穴 1個
時 代 江戸時代 ハバキ 金着せハバキ
鑑定書  
価 格 価格:27万円
詳細をみる
短刀  無銘(拵付)
商品番号 001-002-122
短刀 無銘(合口拵) 
表 銘 なし 元 幅 27.0mm
裏 銘 なし 元 重 8.5mm
刃 長 29.6cm 先 幅 23.0mm
反 り 内反り 先 重 8.0mm
登 録 東京都教育委員会 平成15年11月 目釘穴 1個
時 代 江戸時代 ハバキ 胴ハバキ
鑑定書  
価 格 価格:28万円
詳細をみる
相州住綱広 刀(拵付)
商品番号 001-002-109
刀 末古刀 上作  
表 銘 相州住綱広 刀(拵付) 元 幅 30.5mm
裏 銘 なし 元 重 8.0mm
刃 長 2尺3寸4分5厘 先 幅 23.5mm
反 り 4分5厘 先 重 6.0mm
登 録 秋田県文化財保護委員会 目釘穴 1個
時 代 安土桃山時代 ハバキ 金着せハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会  特別保存刀剣鑑定証付 
価 格 価格230万円
詳細をみる
出羽守行廣 (白鞘)
商品番号 001-045
脇差 新刀 上作 業物 
表 銘 肥前出羽守行廣 元 幅 30.5mm
裏 銘 なし 元 重 8.0mm
刃 長 1尺9寸6分 先 幅 22.5mm
反 り 6分 先 重 5.5mm
登 録 山口県文化財保護委員会 昭和31年5月 目釘穴 1個
時 代 貞享-肥前 ハバキ 銀一重ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書付 
価 格 価格:80万円
詳細をみる
国平  脇差(白鞘)
商品番号 001-113
脇差 平造り 
表 銘 国平製之 刻印 琇巴彫刻 元 幅 37.5mm
裏 銘 白梅咲く 平成十五年吉日 元 重 6mm
刃 長 45.8cm 先 幅 30mm
反 り 0.6cm 先 重 4.5mm
登 録 奈良県教育委員会 平成15年3月 目釘穴 1個
時 代 現代 ハバキ 金着せ二重ハバキ
鑑定書 無鑑査刀匠作 橋本琇巴彫刻 努力賞受賞作品 
価 格 価格:150万円
詳細をみる
金崎天日斎助寿
商品番号 001-053
太刀 
表 銘 昭和辛亥年仲秋吉日 元 幅 36.5mm
裏 銘 因州住人金崎天日斎源助寿(花押) 元 重 8.0mm
刃 長 83.2cm 先 幅 26mm
反 り 2.3cm 先 重 5.5mm
登 録 鳥取県教育委員会 昭和47年12月 目釘穴 1個
時 代 現代 ハバキ 銀ハバキ
鑑定書 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書付 
価 格 価格:120万円
詳細をみる