越前康継(白鞘)
| 商品番号 | 001-001-052 | ||
|---|---|---|---|
| 脇差 | |||
| 表 銘 | (葵紋) 越前康継作之 | 元 幅 | 32mm |
| 裏 銘 | 以南蠻鐵 | 元 重 | 7mm |
| 刃 長 | 45.7cm | 先 幅 | 25mm |
| 反 り | 1.2cm | 先 重 | 5mm |
| 登 録 | 大阪府教育委員会 昭和57年12月 | 目釘穴 | 1個 |
| 時 代 | 江戸時代 | ハバキ | 金着ハバキ |
| 鑑定書 | |||
| 価 格 | 売却済 | ||
康継は家康の三男結城秀康に越前に於いて召し抱えられ慶長10年江戸に召され家康、秀忠の親子二代の将軍に仕え鍛刀し褒められ褒美として葵の紋と康の一字を賜り康継とあらためた。この刀は江戸時代は家宝として所蔵されていたものとおもわれますが銘切に疑問があります。



